今回は、京都にある次世代型遊園地『陽気ハッスルランド』についてご紹介します!
陽気ハッスルランドは、「陽気おじさん」こと吉村和夫さんが20年かけて作り上げた手作り遊園地です!
ハリスさん、こんにちは📻🌞
番組で紹介される遊園地「陽気ハッスルランド」レトロ感が堪らないですね🎠🎡🎢奇想天外な遊具と独創的おもてなしの「次世代型遊園地」営むのは超陽気なおじさん!!ってメディアに出てた😂👍 #alexjfn pic.twitter.com/lTeSkKN9jI
— E-千尋 (@chihirotomanga) November 24, 2022
↑鉄板を鳴らすのをお忘れなく^^。ワクワクする入口ですね。
3歳児から90歳の大人まで同じ目線でゲームできるというコンセプトで、東京や沖縄、海外からもお客さんが来るという大人気スポット♪
そこで今回は、そんな陽気ハッスルランドは一体どんな所なのか、名物ラーメンはどんな物なのかなどについてご紹介します!
陽気ハッスルランドのアトラクション
陽気ハッスルランドは次世代型遊園地らしい。
キミも陽気ハッスルランドで次世代の風を体験してみないか? pic.twitter.com/SkEDg4rI41— なふじ (@nafujii) October 21, 2022
↑一度遊んでみたいですね^^。
吉村さんが手作りした陽気ハッスルランドのアトラクションは何と40種類以上!
しかもアトラクションは現在も製作中で、どんどん数が増えています…!
でも、手作りで安全面は大丈夫なのか、たくさん種類あるけど遊び方が分からない…。という方もご安心下さい!
1つ1つ付きっきりで吉村さんが解説をしてくれながら、一緒にアトラクションを回ってくれます!
遊園地と言っても、大型テーマパークの様に、ジェットコースター等の乗り物に乗ってスリルを味わうということはありません^^。
どのアトラクションも、物を投げたり、高い所に登ったり、球技をしたりと、体を自由に動かして、吉村さんとコミュニケーションを取りながらクリアしていく楽しさがあります♪
中には難易度が高いアトラクションもあり、何度チャレンジしてもクリアできないという物もあります…。
ユニークで奇抜なアトラクションは、吉村さんが全て考案から製作まで1人で担い、費用は自己負担です!
陽気ハッスルランドの吉村さん
陽気ハッスルランドは「陽気おじさん」こと吉村和夫さん(78)が園長を務める遊園地です。
とても明るい方で、「よう来てくれた!ありがとー!」。と笑顔で迎えてくださいます^^。
0514
陽気ハッスルランド
陽気おじさん(本名:吉村さん)が全て一人で手作りをした無料の次世代型遊園地なのである。もはや説明は不要! pic.twitter.com/KERfC6Amgk— ひよ🥗 (@hiyo_morino) May 15, 2022
それにしても吉村さんは、なぜ手作りの遊園地を作ろうと考えたのでしょうか。
吉村さんは、花見ができる場所をつくろうと約300坪の土地を購入し、手入れをして53本のサクラを植えました。
約10年で立派に育ち、花見会が軌道に乗り始めた64歳の時、脳梗塞で倒れてしまいます。
そして「生かされた命。人のために楽しいことをしよう」と京都市西京区で行っていた事業経営の仕事から退き、長年の夢だった遊園地づくりを開始。
無料で遊べるようにしているのは、ご自身が幼い頃に遊園地に行きたくても行けなかった経験に基づいています。
料金無料なんてなかなか出来ない事ですし、とても優しくてパワフルなおじいちゃんですね^^。
高齢ですが、長生きしていつまでも陽気ハッスルランドを続けてもらいたいです♪
陽気ハッスルランドの予約
陽気ハッスルランドで遊ぶには、予約が必要です!
HPやSNSはやられていないので、吉村さんの携帯電話にかけるしか連絡手段はありません!
電話番号:080-4011-7366
完全予約制の1日1組限定ですので、連絡せずに行っても予約したお客さんが遊んでいますので、忘れずに予約しましょう!
決して勝手に入園しないようお願いいたします^^。
陽気ハッスルランドのラーメン
陽気ハッスルランドには、園内を一周し終わると、吉村さんがご馳走してくれる名物「陽気ラーメン」なる物があります^^。
そして陽気ハッスルランドの名物といえば!『陽気ラーメン』
ぼくは特別にその作り方を教えてもらった(初公開)スープは、だしの素に『コーラ』『マヨネーズ』『桜えび』のみ。マジで。
麺は焼きそば。これで良い感じの歯ごたえがでる。これにワカメ、白菜、肉団子を入れたら完成!
味は新感覚だった pic.twitter.com/46WOJBtlLJ— まつじ (@matsujun5213) December 9, 2018
↑どんな味か気になります。
スープは、だしの素に「コーラ」「マヨネーズ」「桜えび」のみで、麺は焼きそば。
マヨネーズは、そのままではスープと混ざらないので、焼酎のカップでシェイクして乳化させてスープに投入します。
具材は、ワカメ、白菜、業務スーパーの肉団子を入れて完成です。
ラーメンにコーラ入れるなんてあまり聞いたことないですよね^^。
気になる味はというと、ラーメンというよりチャンポンというかクリームスパゲティというか、濃厚で何とも言えない新感覚との事。
コーラでスープの味に深みができて、マヨネーズのコクでまろやかな口当たりになり、桜えびと肉団子からも出汁はしっかりと出る模様。
ラーメンとは少し違うかもしれませんが、これはこれで美味しいと評判ですし、とびっきりの笑顔で勧められます^^。
「陽気ラーメン」も無料(吉村さんの気分によりますが…。)で作ってくれますので、是非1度食べてみたいですね♪
陽気ハッスルランドでは、ラーメンとハンバーガーもあるのですが、有料だとしても300円や100円など格安ですのでご安心ください!
陽気ハッスルランドのテレビ
遊び終わった後は、陽気ハッスルランド敷地内の吉村さんのご自宅で、陽気ハッスルランドが特集されたテレビ番組を見ることができます^^。
陽気ハッスルランドは、これまでテレビ番組やYouTubeなどで何度も取り上げられた大人気スポット♪
吉村さんが解説しながら、特集が組まれた新聞記事などを使い、陽気ハッスルランドに関する様々な知識を勉強できます!
他にも、吉村さんが陽気ハッスルランドを作るに至った経緯や、吉村さんの人生など吉村さん自身に関するお話もたくさん聞くことができ、色々と考えさせられる貴重な経験ができます。
陽気ハッスルランドに行ったなら、是非吉村さんのご自宅でお話を伺ってみて下さい!
陽気ハッスルランドへのアクセス
陽気ハッスルランドへのアクセス方法です。
料金:無料
電話:080-4011-7366(吉村さんの携帯電話)
営業日:土日・祝日のみ
営業時間:9時30分〜17時(変更になる場合あり)
定休日:年末年始、平日
駐車場:有(駐車場は借地なので、維持管理のために500円必要)
アクセス:車の場合
・国道173号から車で約1分、
・京都縦貫道[京丹波みずほIC]より車で約5分
電車とバスでも、例えば以下のように乗り継げば到着しますが、とても大変だと思いますので車で行くのがおすすめです。
例
大阪駅~京都駅:電車(30分)
京都駅~園部駅:電車(45分)
園部駅~坂井:バス(30分)
坂井~森の前:バス(15分)
森の前~陽気ハッスルランド 徒歩(5分)
車だと大阪の市街地から1時間~1時間30分くらいで到着します!
まとめ
以上、陽気ハッスルランドがどんな所なのか、名物ラーメンはどんな物なのかなどについてでした。
手作り感ならではの楽しみがありますし、何より吉村さんが付きっきりで一緒に遊んでくれるのが良いですよね^^。
また、自分のように辛い思いをさせない為に、入園料無料で開放してるなんて素晴らし過ぎます!!
美味しいラーメンやハンバーガーもある評判の良い遊園地ですので、ぜひ1度訪れてみて下さい!
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。