2023年5月30日(火)放送の『オモウマい店』(日本テレビ・19時~)で、栃木県小山市の手打ちうどん店『ぐう手』さんが紹介されます。
お昼はぐう手さんへ 都会から客人が来ているので、ここなら喜ばれそう。 pic.twitter.com/MGZeUi54ql
— dada2 とらこ (@dada2torako) May 5, 2023
↑入口にはお花がたくさん咲いています♪
2011年6月にオープンした『ぐう手』さんですが、何とお店は店主こだわりの手作り!
自分で穴を掘って基礎をかため、柱を立てて屋根を作り、窓もドアも全部手作りで、約1年かけて木造りの店を完成させました。
また、うどん屋さんですが、カレーも凄く美味しいと評判です^^。
そこで今回は、手打ちうどん『ぐう手』さんの口コミやメニューなどをご紹介します!
ぐう手の口コミ
食べに行く前に、実際に食べに行った方達がどう思ったのか気になると思いますので、ぐう手の口コミをご紹介します。
悪い口コミ
最初に悪い口コミからご紹介します。

白いうどんの食感は関東人向きだと思います。
黒いうどんを鍋焼きで煮込んだからか、柔らかくて関西風に。
お出汁はけんちんの生姜の味でよくわからず、鍋焼きも白菜の味でよくわからず、少しお醤油が濃い目(関西人には)ですね。
お出汁の味が分からないから、具材をもう少しすっきりとしても良さそうですね。

猫がいますので、苦手な人はちょっと…。
悪い口コミはほとんどありません!
味の好みは人それぞれですので、全ての人に美味しいと思ってもらうのは難しいですよね。
それに決して不味いという意見はありませんでしたので、食べに行っても金返せ!とはならないと思いますよ^^。
良い口コミ
続いて良い口コミをご紹介します!
彼氏が胃に優しいうどん屋さんを探してくれて小山市の手打ちうどんぐう手さんに初訪問しました
うどんもモチモチで美味しいかったなぁー。
無農薬野菜を使っていて美味しいかった♡
食後のデザートのチーズケーキ🧀も美味しいかった♡
面白い所探してくれてありがとう😚🙏💗✨#手打ちうどんぐう手 pic.twitter.com/Vnk50XFacx— みつばちあーや🐝 (@MejpsnitHawae) September 19, 2021
↑良いですね♪食べたい!

野菜は全て自家製の無農薬野菜。うどんは白と黒から選べますが、黒がおすすめです。 ご夫婦で開けているお店で、ほんわかしたアットホームな雰囲気です^^。

メニュー表は手書きで温かみがあり豊富なメニューです。
カレーセットを注文しましたが、カレーは甘口と辛口が別々の器によそられてきます。
カレーの具にマグロのツナが入っているのかと思い、お店の人に伺ったらチキンをマリネにして煮込んだものだそうで手が込んでいます。
スリランカ風のカレーで独特のスパイスが効いていて食が進みました。

うどんが手打ちで2種類あってコシがありとても美味しく、チーズケーキ🍰も手作りで美味しく頂きました。又行きます。

ご夫婦のあたたかい接客にほのぼのし、テーブルの可愛らしいお花に癒やされました。次々とお客さんが入られて、常連さん達とのやりとりも素敵だなぁと思いました。
手打ちうどんぐう手@間々田
冷しかき揚げうどん+w1/2カレーライス1040円
うどんは2種類から選べ、雑穀入りの黒を。独特の食感と風味で、優しい美味しさですね。カレーは甘口辛口w盛りで、対局な感じだが、どちらも美味しいなぁ。食後のドリンク付き。お店の雰囲気も良く、居心地🙆 pic.twitter.com/8HY8uAW9Fm— 😺ドケンヤマサ?😻 (@dokennyamasa) September 23, 2021
↑これは絶対美味しいですね^^。
良い口コミが本当に圧倒的に多いです!!
うどんやカレーなどの料理が美味しいというのはもちろん、接客やお店の雰囲気まで良いと絶賛されています!!
これなら次々とお客さんが食べに行くのも納得ですよね^^。
ぐう手のメニュー
メニューはとても豊富で、手打ちのうどんに加え、カレーもあります。
・釜揚げうどん+かきあげ ¥900
・釜揚げうどん+けんちんつけ汁 ¥900
・釜揚げうどん+かもねぎつけ汁 ¥1000
・かけうどん ¥650
・特製きつねうどん ¥800
・カレーうどん ¥850
・かもねぎうどん ¥1000
・けんちんうどん ¥900
・鍋焼きうどん ¥1200
・季節のランチセット ¥900
・新緑御前 ¥1200
※価格はその時によって変更されている可能性がありますので、予めご了承ください。
手打ちのうどんは、2種類で「白うどん」と「黒うどん」があり、冷やし・温かいが選べます。
白いうどんは、甘くてモチモチ。
黒いうどんは、しこしこ味があり、雑穀・小麦胚芽入り。
どちらも水まわしから、こね、切りまで全工程手作りです。
つゆ・出汁は日高昆布とさば節、宗田節、うるめ節から取り、返しは本醸造醤油とみりん、ざらめ、きび砂糖で作り合わせています。
また、メニューの中に、「ニピルカ」という名称がついているものがあるのですが、これはスリランカ人のニピルカさんから教わったスリランカ風チキンカレーです。
カレーは、甘口・中辛・辛口が選べます。
季節により、セットや御膳といったメニューもあります。
素材の小麦胚芽やきびなどは無農薬栽培をされていますので、間違いなくこだわりのあるものを使われていますし、安心していただくことができます!
うどんは手作りで数に限りがあるため、売リ切れたら即終了となりますので、みなさん早めに食べに行きましょう!
ぐう手の由来
店名ですが、『ぐう手』って何だろう、どういう意味だろう、と思いませんか?
店名の『ぐう手』の由来は、ドイツ語でよいもの、よい人、美味い(gute)という意味です。
ドイツ語だったなんて意外ですし、勉強したことがなければ絶対解りませんね^^。
ぐう手へのアクセス
みなさん、ぐう手に行きたくなってきたのではないでしょうか^^。
【店名】手打ちうどん ぐう手
【住所】
〒329-0206 栃木県小山市東間々田1丁目6-13
【電話】0285-45-6050
【営業時間】
月、木、金、土、日、11:30~15:00(LO14:30)
【定休日】
毎週火曜日、毎週水曜日、毎年12月31~1月2日
【駐車場】有・7台
ちなみにぐう手では、定期的に川柳祭が実施されています。(うどん屋なのに^^。)
毎回テーマが決められ、それに沿って川柳を作り応募。
そして、お店のご主人によって、まず10人が予選通過として選出。
その後、店内に張り出され、来店したお客さんの投票で、特選(1人、二千円のお食事券)、金賞(3人、千円のお食事券)が選ばれます。
食事だけでなく、このような楽しみもありますので、川柳自慢の方は是非応募してみましょう!
まとめ
自家栽培のお野菜#ぐう手 pic.twitter.com/0KaFXmAppM
— his (@his_door) August 19, 2022
↑美味しくて体に優しいものが食べられます!
以上、手打ちうどん『ぐう手』さんの口コミやメニューについてでした。
お店に行けば、温かい人柄のご夫婦が迎えてくれて美味しいランチを頂けます♪
本当に良い評判でいっぱいなので、食べに行っても損はないと思いますよ^^。
ご夫婦合わせて140歳と高齢のうどん屋さんですが、元気に働いている姿を見ると、自分たちもパワーを貰えるようなお店です。
『ぐう手』の目標である「世界一のレストラン」を目指して、今後も体に気を付けて長くお店を続けてもらいたいですよね^^。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。