PR

知らない電話番号には出るべきか?もし出てしまった時の対応は?

生活
スポンサーリンク

みなさんは、生活していて急に知らない電話番号から電話がかかってくることがありませんか?

私はたまにですが、知らない電話番号から着信があります。

いきなり知らない電話番号からかかってくると怪しく感じますが、もしかしたら何か緊急の連絡かもしれないとも思って出ようか迷ってしまいます。

そこで今回は、知らない電話番号にはどう対応すればいいのか、もしうっかり出てしまったらどうすればいいのかについてご紹介します。

知らない電話番号には出るべきか?

結論、知らない電話番号からの電話は出なくていいです。

無視する

もしかしたら身内が事故に巻き込まれたとか、急に倒れてしまっただとかの緊急連絡の可能性も十分ありますが、基本的に無視していいです。

世の中は私たちの想像以上に、個人情報が流出しています。

今まで大きい企業の個人情報が漏れた!なんてニュースを目にしたことがありませんか?

また、名簿屋なる者が存在して様々な名簿が売買され、そこから得た情報を元に片っ端から電話をかけ、悪い人間達が詐欺や勧誘を行っています。

個人的には「マンション買いませんか?」「土地売りませんか?」などの電話がかかってきた事が数回あります。

どこから番号が漏れたのか本当に不思議なんですよね…。

そういう電話に出て親しげに会話してしまうと「見込み客」としてリストアップされて、何度も電話がかかってくる可能性があるので注意しましょう!

留守電が入るか様子見

↑自動音声も要注意。

無視して着信が収まったら、留守電が入るかどうか様子をみましょう。

仕事関係などで本当に用事がある人からの電話だったり、身内に何かがあっての緊急連絡なら留守電やショートメール(SMS)を送ってくるはずです。

もし仕事関係や知人の可能性が考えられる場合は、名前を言わずに一言「はい」とだけ答えて個人情報を与えないようにしましょう!

留守電やショートメール(SMS)がないなら、緊急事態ではないと判断してそのままスルーですね。

電話番号を検索する

知らない電話番号は、ネットで検索してみましょう。

電話番号を検索できるサイトやアプリが豊富にありますから、これらを利用するのが良いですね。

登録されている番号であれば、事業者名、地域、アクセス数、口コミなどが分かります。

全ての電話番号がヒットするわけではありませんが、悪質な業者は大勢の人に電話をしているので、怪しんだ人が電話番号を検索したり、口コミを書き込んだりしていますので参考にしてください。

もし宅配など身に覚えのある所からの電話だったらかけ直しても良いですが、しつこく同じ番号からかかってくるようであれば、営業や迷惑電話の可能性があります。

知らない電話番号からかかってきたら、直ぐに出ずに調べる癖を付けましょう!

電話番号識別アプリ

↑この方のように設定しましょう!

アプリをインストールしておけば、発信者不明の着信と特定し、迷惑な電話やSMSを防止します。

セールス電話や詐欺行為の電話にうんざりしないためにも、何かしらの電話番号識別アプリを導入しましょう!

スポンサーリンク

知らない電話番号に出てしまったら?

↑このようなケースもあります。

それでも、つい反射的に知らない電話番号の電話に出てしまうことがあるかと思いますが、その場合はどうすれば良いのでしょうか。

個人情報は言わない!

詐欺などの悪質な人間達が一番欲しいのは個人情報です。

まず、知らない番号なのに「はい、○○です」と自分の名前を言うのはやめたほうが良いですね。

そして、名前や家族構成や在宅時間を知ろうと「今日の午前中は家に居ましたか?」などど質問してきます。

そのため、質問されても決して答えてはいけません!

「ちょっと今忙しいので」などと言って直ぐに切ってしまいましょう^^。

また、もし家族がそのような電話をしているなと感じたら、すぐに変わって切ってしまいましょう♪

相手を刺激しない!

相手が詐欺やしつこい営業だと分かったとしても、冷静に対応することが大事です。

怒ったり、威圧的な態度で対応するのは相手の思う壺です。

こちらを怒らせて冷静さを失わせたところで、隙を突いて何かと突っ込んできたり、疲れたところで商品を買わせようとしてきます。

投資マンションの営業などは、この手法で無理やり買わせようとしてきますね。

また、相手を逆上させてしまうと、脅しや迷惑電話が増えたりと、逆効果になる恐れがあります。

さらに、こちらは全く悪くないのに、逆恨みでTwitterやInstagram等の個人のSNSに上げられてしまうということも考えられます。

電話番号を知っているということは、住所や名前なども知っている可能性が十分ありますからね。

冷静な態度で早く切りたい意志をはっきりと伝えれば、そのまま終わることと思いますので、決して感情を出さないように気をつけてください^^。

身の危険を感じたら、警察などの第三者に相談する!

中には「家族がどうなってもいいのか!」「お前の家に行くぞ!」などと脅してから個人情報を聞き出してくる悪者もいるようです。

非常に怖いですが、この場合も冷静に対応しましょう。

家族と一緒に住んでいるならすぐに家族に相談し、一人暮らしなら家族や警察に連絡して身の安全を確保しましょう!

決して自分一人で悩んではいけません!

まとめ

以上、知らない電話番号には出るべきか、もし出てしまったらどう対応すればいいのかについてでした。

知らない番号から電話があった場合、安易に出てはいけません!

しつこい勧誘や詐欺の電話である可能性があるからです。

知らない番号から電話があったら、ネット検索で電話番号を調べて、心あたりがあるなら折り返し連絡しましょう!

名前や住所、電話番号などを聞かれたら、怪しいと思って自分の身や財産をしっかりと守りましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました