みなさん、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
今回は、おすすめのパナソニックのヘアドライヤー上位モデルの『EH-NA0G』と
下位モデルの『EH-NA9G』を比較しながらご紹介させていただきます。
新型の『EH-NA0G』はこちら!
下位モデルの『EH-NA9G』はこちら!
EH-NA0G EH-NA9Gの違いは?
『EH-NA0G』と『 EH-NA9G』の違いは、主に6つあります。
- 「高浸透ナノイー」かどうかの違い
- ミネラルマイナスイオンの量
- UVケア効果
- 髪の退色を抑制するかどうか
- 風量(TURBO時)の違い
- カラーの種類
EH-NA0G EH-NA9Gの比較表
型番 | EH-NA0G | EH-NA9G |
本体寸法 | 高さ22.4×幅21.6×奥行8.9cm | 高さ22.8×幅21.4×奥行9.2cm |
付属品 | セットノズル | セットノズル |
本体重量 | 約595g | 約575g |
特徴 | 「高浸透ナノイー」 | 「ナノイー」 |
ミネラルマイナスイオン | ◎(2倍) | 〇 |
UVケア効果 | ◎(2倍) | 〇 |
髪の退色抑制 | 〇(ヘアカラー・白髪染め) | ー |
風量 | 1.5㎥/分(ターボ時) | 1.3㎥/分(ターボ時) |
消費電力 | 1200W | 1200W |
温風温度(室温30℃の時) | 約125℃ | 約125℃ |
カラー | A(ディープネイビー) P(モイストピンク) W(ウォームホワイト) |
N(ゴールド) PN(ピンクゴールド) |
水分量(うるおい) | 💧💧💧💧💧 | 💧💧💧 |
ミネラルマイナスイオンとUVケア効果が2倍も違います!
新型の『EH-NA0G』はこちら!
下位モデルの『EH-NA9G』はこちら!
EH-NA0G EH-NA9Gの口コミ・評判
まずは、新型の『EH-NA0G』の口コミからです。
お買い物を失敗しないように悪い口コミからご紹介します。
故障しないかなぁとか気になりますよね。
悪い口コミ
・デザインが大きい。もう少し軽くならないか。もっと細身にならないのか。
・商品自体は良いのだが、梱包が雑。商品の箱にテープ貼っただけ。
・1年で故障しました。高いヘアドライヤーなので大事に使っていて、髪質が良くなり、乾きも早くなったのですが…。
うーん、デザインの感じ方は人それぞれですよね…。
梱包が雑なのはね…。ドライヤーそのものは問題ないみたいです。
大事に使っていても1年で故障…。一定数不良品というかそういう物があるのは仕方ないですかね…。
ただ、悪い評価はほとんど無くて、良い評価の方が圧倒的に多いです。
良い口コミ
続いて良い口コミをご紹介しますね。
・トリートメントは使わないのですが、イオンで乾かすと髪がサラサラになって艶が出ます!
・温冷モードが本当に不思議で、しっとりと潤いを残して乾きます。
・速く乾いて熱くないし使いやすい。
・見た目がカッコイイので、テンションが上がります。
・今まで安いドライヤーを使っていたせいか、乾かした後のしっとり感の違いがハッキリ分かりました。
ちなみに、『EH-NA9G』の評価も似たようなもので、髪がサラサラになった等の良い評価が多く、悪い評価はほとんどありません。
新型の『EH-NA0G』はこちら!
下位モデルの『EH-NA9G』はこちら!
上位モデル EH-NA0Gの特徴
上位モデルの『EH-NA0G』の特徴をもう少し具体的にご紹介します。
「高浸透ナノイー」搭載
まず初めに、「ナノイー」とは、髪を乾かす際に、髪に必要な水分を届ける微粒子の事です。
そして、「高浸透ナノイー」とは、髪への浸透性を高めたナノイーのことです。
「高浸透ナノイー」は髪の内側までしっかり潤うことができますし、それによりうねりを抑え、髪の毛1本1本をなめらかな美しい髪へ導きます。
ミネラルマイナスイオンが2倍
『EH-NA0G』は『EH-NA9G』に比べてミネラルマイナスイオンの量が2倍です!
マイナスイオンも髪には良いと言われていて、ミネラルマイナスイオンにより、
キューティクルの密着性が高まるので、髪のパサつきや広がりを防いでくれます。
髪の退色を抑制、UVケア効果
ヘアカラーした髪色を守るには、キューティクルをはがれにくくしなければなりません。
しかし、「高浸透ナノイー」と「ミネラルマイナスイオン」により、キューティクルの密着性を
キープできるので、髪色を長持ちさせますし、紫外線から髪のダメージも抑えてくれます。
『EH-NA0G』は『EH-NA9G』に比べてUVケア効果も2倍です!
EH-NA0G-A EH-NA9G-Aのお値段は?
両方とも色によってお値段が多少違ってくるのですが、
上位モデルの『EH-NA0G』が、約29,000円から32,000円
下位モデルの『EH-NA9G』が、約22,000円となっています。
お値段は時間の経過と共に変動しますので、その辺りはご了承ください。
新型の『EH-NA0G』はこちら!
下位モデルの『EH-NA9G』はこちら!
どちらがおすすめ?
2種類のヘアドライヤーをご紹介してきましたが、結局のところ、どちらが良いのでしょうか?
上位モデル『EH-NA0G』がおすすめの方々
・「高浸透ナノイー」で髪の内側までしっかりと潤いが欲しい方
・2倍のミネラルマイナスイオンにより、髪のパサつきや広がりを防ぎたい方
・ヘアカラーを長くキープしたい方
・2倍のUVケア効果により、髪の痛みを防ぎたい方
・少しでも速く乾かしたい方(『EH-NA9G』に比べて20%速いです。)
下位モデル 『EH-NA9G』がおすすめの方々
・手軽に「ナノイー」で髪が整えられれば良いという方
・髪を乾かすのにそんなに早さを求めない方
・値段が安い物が良い方(上位モデル『EH-NA0G』より、約1万円安いです。)
あとは色が違うので、好みで選んでいただければと思います。
新型の『EH-NA0G』はこちら!
下位モデルの『EH-NA9G』はこちら!
EH-NA0G-A EH-NA9G-Aのまとめ
ここまでご覧いただきありがとうございます。
『EH-NA0G』と『EH-NA9G』という2つのモデルのヘアドライヤーを比較しながら
ご紹介させていただきました。
どちらにも共通しているのは、使えば髪の毛がサラサラになり、艶も出るということです。
どちらも使用して損はないかと思います。
両モデルとも、髪に良い効果が期待出来ますので、お好きなカラー&お値段も考慮して選んでいただければと思います!
新型の『EH-NA0G』はこちら!
下位モデルの『EH-NA9G』はこちら!